糖尿病と高血圧の合併症で、入退院を繰り返し、更に薬漬けだ。
文化トークどころではなくなった。
健康には気を使っていた人なのに、不思議だ。
お見舞いに行くと本人が自分で納得できないという。
そこで、文化トークはお休みして、私が30年近くタイと日本を行き来してきて
感じているタイ人と日本人の様々な違いを独断・偏見を交えて
発表したい。
名ずけて「比較民俗学的考証」
第1話・・・傘
日本人:朝の天気予報を聞いて傘を持って出る。
突然降り出した雨の場合、コンビニか駅の売店でビニール傘を買う。
タイ人:天気がどうであろうとほとんどが傘は持たない。
降り出したら、どこででも雨宿りし止むのを待つ。
小降り程度なら、濡れるのは気にしない。
総括:日本人は先のことをいつも心配している。
今問題がなくても問題が起きた時のことを考え、対応しようとする。
タイ人は先のことはあまり心配しない。
問題が起きてもいないのに問題を想定して悩む事はない。
心は・・・日本人はいつもあくせくしている。
悩みが多く平和が訪れない。
タイ人はいつも現状を肯定し、受け入れる。
先のことを想定して備えることができない。