タイランド情報

早熟社会・・・その22009.09.15

五郎:タイでは家族関係が濃いというか、お互いに助け合う関係が強いように思うけど、

  どうだろう?

スワンニー:それは言えます。家族をとても大事にしますね。

ソムチャイ:家族の境界がはっきりしない・・・というのもあります。どこまでが家族なのか!

五郎:たとえばどんな場合?

ソムチャイ:それは前にも話し合ったことがあります。

  それよりも私は、家族の中に入り込んでくる「非家族」が日本とは格段に違うと思います。

五郎:家族の中の「非家族」って難しいね。

スワンニー:そういうこと、良くあります。

  私の叔父は村で雑貨屋さんやってますけど、とても大家族です。

  というか、家族じゃない人が家族の中に入ってますね。

五郎:分からないな〜!?どんな感じで?

スワンニー:高校生だった娘さんがお友達の同級生を家に連れてきたんです。

  何回か泊っていくようになって、とうとう居ついちゃったんです。

  ところが、その同級生は同性なんだけど、女を好きな女の人なんです。

五郎:ということは、世の中で言う「レスビアン」?

スワンニー:どう言えば良いのか私にはわかりません。

  その女性は、言葉は「オトコ言葉」ですし、服装も態度もオトコのようにしています。

五郎:他の家族はどうしてるの?

スワンニー:お母さんは反対なんだけど、当人には何も言わないですね。

  叔父も何も言いません。兄弟たちは無視している感じですけど、

  食事はいつもみんな一緒ですし・・・、高校から続いていて娘さんはもう大学生です。

五郎:その「居座り」・・・?の女性はいつもは何してるの?

スワンニー:雑貨屋さんの手伝いしたり、何となく・・・。

五郎:その女性の両親はどうなってんだろう?

スワンニー:何も言ってこないし、家は分かってるけど両親同士は行き来がないですね。

ソムチャイ:家族の中に同居する「非家族」は日本でも昔はあったって聞いたことありますけど。

五郎:日本は「核家族」を通り越して「原子家族」(夫婦二人やらひとり暮らし)になっちゃった。

<<前のページへ戻る

前の月へ SEPTEMBER 2023 次の月へ
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
  • 購入されたバナナに貼ってある生産者検索番号を入力してください。
  • お試し検索するには「123456」をご利用ください。
  • ホムトンバナナワールド
  • おいしいバナナ料理
  • ホムトンバナナアプリをダウンロード
  • 携帯電話からでも生産者検索ができます